
プチプライスで簡単に!リサイクル家具をリメイクしてインテリアを楽しもう。
インテリアの雰囲気って、家具でけっこう変わりますよね。
好みの家具を買いたいけど、できればあまりお金をかけたくない。
安い材料でDIYするにしても、一から家具を作るのは大変そう。。
そんな場合におすすめなのは、リサイクル家具を上手に活用してリメイクする方法です。
リサイクル品の中には、探せばリメイクするとお洒落に変身しそうなものや、低価格なのに質のよいものも見つけることができます。
そしてリメイクなら一からものを作るのに比べて断然簡単!
リサイクル家具のリメイクは、コスト的にも作業的にも気軽に出来るのが魅力です。
リサイクル家具を部分的に活かしてDIY
我が家でよく利用するのは、鉄脚のもの。
脚だけを利用して、天板を変えるだけで全く違ったものに変身します。
写真のテーブルは、会議室などで使われていたオフィステーブルでした。
リサイクルショップで500円くらいだったと思います。安いですよね!
天板を無垢の木に変えるだけで、ちょっとお洒落に見えませんか?
次にこちらの写真。
写れている家具は全部リサイクル品です。
右奥の緑の椅子はそのまま使っていますが、そのほかは全部リメイクしたものです。
同じように脚だけを活かして、天板や座面を木に変えました。
「何かに活かせるかも。」という視点で見ると、リサイクルショップにはいろんな材料を安く見つけることができます。
Sponsored Link
リサイクルショップで良質なリサイクル品を探す
運がよければ質のよいものもリサイクルで見つけることができます。
質の良い家具というと有名デザイナーのものや老舗メーカーのものだけではありません。
古いものには上質なものが多いことをご存知ですか?
昔は、天然素材のものを、職人さんが手作りしていました。
現代のように、ものにあふれていて何でもすぐに買える時代と違って、昔はものを大事に長く使わなければならなかったため、造りがしっかりしているものが多いです。
天然素材だと、時が経つと味わいが増しますし、痛んでも削ったりヤスったりして補修ができます。
そんな魅力いっぱいの古いものが、リサイクルショップやフリーマーケットで、紛れていることがあります。
上手に安くいいリサイクル家具を見つけるコツ
ごく普通のリサイクルショップが穴場
一見おしゃれなものなんてなさそうなリサイクルショップをぜひのぞいてみてください。
中途半端な中古のものたちに紛れて、磨けば光る掘り出し物が紛れていることがあります。
地域性などにもよりますが、チェーン店ではなく、個人的にやっているようなリサイクルショップだと、値段交渉ができる場合もあります。
そして一度行って何もいいものがなかったとしても、何度かのぞくうちに良いものに出会えることがあります。
フリーマーケットは不用品出展のお店が狙い目
フリーマーケットや蚤の市では、プロの業者が出展している店も多いですが、狙い目はずばり素人のおばちゃんが出しているようなお店です。
古くてかわいいものがとても安かったりします。
出品者さんにとっては、古くさくていらないもの、だからです。
もちろんおばちゃんでなくても、不用品を出しに来ている人のお店がねらい目です。
マメにチェックして気長に探しましょう。
まとめ
プチプライスで気軽に部屋をお洒落にしたいなら、リサイクル家具を活用するのがとても賢い方法だと思います。
リメイクすることによって、世界でたった一つのオリジナルなものによみがえり、時間と手間と労力を費やした分、愛着のあるものになります。
せっかくなら、そんな”心に残る”家具や雑貨を増やしていけたらいいですよね。
いいインテリアを作るには、既成の家具を買うにしても、DIYでつくるにしても、じっくり吟味する時間は必要です。
てっとり早くはないですが、じっくり時間をかけてこだわりのインテリアに育てていきたいですね。
Sponsored Link